【2023年】ネットワークカメラのおすすめ7選 店舗、事務所の防犯対策や学校、医療施設の見守りに最適!

更新日:2023.06.17

ネットワークカメラのイメージ

スマホやパソコンからリアルタイムで映像を確認できる「ネットワークカメラ」。機能性と使いやすさを兼ね備えており、見守りカメラや防犯カメラとしても活用できます。

今回は、ネットワークカメラのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。

ネットワークカメラとは

ネットワークカメラとは

ネットワークカメラとは、カメラで撮影した映像をパソコンやスマホなどからリアルタイムで見られるビデオカメラです。直接ネットワークへ接続できるWebサーバーとしての機能をもっているのが特徴。IPアドレスが割り当てられており、「IPカメラ」とも呼ばれています。

どこからでもアクセスできるのがメリット。店舗や事務所での防犯対策や学校、医療施設での子供の見守り、モニタリングにおすすめです。一方、インターネットに接続しているため、不正アクセスの危険性があります。ネットワークカメラを使用するときは、セキュリティ面にも配慮しましょう。

ネットワークカメラと防犯カメラの違い

ネットワークカメラとは ネットワークカメラと防犯カメラの違い

ネットワークカメラと防犯カメラは、どちらも離れた場所から映像を確認できるアイテムです。機能性に大きな違いはありませんが、仕様が異なります。

防犯カメラは、カメラで撮影した映像データを別のモニターに転送して映像を確認する仕組み。ネットワークカメラは、カメラで撮影した映像をネットワークに上げてから別のモニターに転送し、スマホやパソコンから映像を確認します。

ネットワークカメラの選び方

接続方法を確認

設置のしやすさなら無線

ネットワークカメラの選び方 接続方法を確認 設置のしやすさなら無線

無線タイプとは、Wi-FiやBluetoothを利用して接続するモノを指します。ケーブルがないので、断線したりケーブルが絡まったりするリスクがなく、面倒な配線処理の手間もかかりません。設置場所を気軽に変更できます。

一方で、無線接続は電波の干渉を受けやすく、ノイズや遅延が発生する可能性も考えられるので、家電製品の配置には注意しましょう。

有線ならより安定した映像が見られる

ネットワークカメラの選び方 接続方法を確認 有線ならより安定した映像が見られる

有線タイプとは、ハブまたはルーターにLANケーブルを接続するタイプです。電波の干渉を受けにくく、安定した通信を行えます。

有線接続は配線場所を確保する必要があったり、設置する手間がかかったりするのがデメリットといわれていますが、シンプルな配線を採用している製品も存在。PoEに対応した製品は、LANケーブル1本で給電できるため、面倒な配線工事も不要です。

画質の良さは画素数をチェック

ネットワークカメラの選び方 画質の良さは画素数をチェック

ネットワークカメラの画素数は、100〜200万画素程度が一般的。子供の見守りや防犯カメラなどで人物の顔をはっきりと確認したいなら、100万画素の製品がおすすめです。文字や記号など、より細かいモノを映すなら200万画素以上の製品を選びましょう。また、ネットワークカメラのなかには、300万画素の高画質を発揮する製品も存在します。

ネットワークカメラはリアルタイムで様子を確認できますが、高画質なモノほどデータ量が多く、多少の遅延が発生する点に注意が必要。なかにはデータ圧縮に優れたモノなどもあるのでチェックしてみてください。

映像の滑らかさはフレームレート(fps)を確認

ネットワークカメラの選び方 映像の滑らかさはフレームレート(fps)を確認

フレームレートは映像の滑らかさを示す値です。「fps」という単位で表され、1秒間に何枚の静止画を見せるかを示します。数値の大きなモノほど滑らかに再生可能です。

フレームレートは、数値が高くなるほどデータ通信量が大きくなるのが特徴。ネットワークカメラは、30fps程度あれば人間の目で十分に滑らかな映像に見えます。

映せる範囲はレンズの画角によって決まる

ネットワークカメラの選び方 映せる範囲はレンズの画角によって決まる

画角が広いカメラは、広範囲を映せるのが特徴。部屋全体の様子を把握しやすいので、子供やペットの見守りカメラとしても活用できます。一方、画角が狭いカメラは、表示できる範囲が狭いものの、被写体を大きく映せるのが魅力です。

便利な機能をチェック

会話ができる双方向通話機能

ネットワークカメラの選び方 便利な機能をチェック 会話ができる双方向通話機能

ネットワークカメラのなかには、双方向通話機能を搭載した製品が存在します。双方向通話機能はカメラに映っている相手と会話ができるので、不審者を発見したときは声をかけて警告を促せるため、防犯目的としても活用できます。また、映像だけでなく音声記録にも対応しているので、証拠映像を残せるのもポイントです。

角度調整

ネットワークカメラの選び方 便利な機能をチェック 角度調整

ネットワークカメラで狙った範囲を的確に撮影するためには、角度調節機能が備わったモデルがおすすめです。上下左右とカメラの角度調節ができれば、設置場所の選択肢が広がります。また、なかには遠隔からの角度調節に対応したモデルもあり、よりピンポイントで撮影したいときに便利です。通話時なども、相手の話や動きに合わせてリアルタイムで撮影角度が変えられます。

屋外で使うなら防水性能

ネットワークカメラの選び方 便利な機能をチェック 屋外で使うなら防水性能

ネットワークカメラを屋外へ設置する場合は、防水性能にも注目して選びましょう。防水性能は「IPX7」などのように表され、末尾の数値が高いほど水濡れに強い仕様。雨風に対応するためにはIPX5以上のモデルがおすすめです。

また、「IP56」などのようにPの後ろに続く数値は防じん性能を表し、砂やホコリにも強いことを示します。黄砂やホコリなどの影響がある場合は、防じんにも対応しているモデルがおすすめです。

ネットワークカメラのおすすめ|見守り用

樫村「スマートホームカメラ」KJ-182

樫村「スマートホームカメラ」KJ-182

見たいところにカメラを動かせる角度調節機能を搭載したネットワークカメラです。スマホ操作により、リアルタイムで映像を確認できます。本体はコンパクトサイズのため、省スペースにも設置可能です。

本体にはマイクとスピーカーを内蔵。双方向通話にも対応しているので、自宅でお留守番している子供と会話ができるのもポイントです。また、暗視モードに切り替えると、暗闇でも撮影できます。

TP-Link「パンチルト」TapoC210

TP-Link「パンチルト」TapoC210

HD画質のクリアな映像を記録できるネットワークカメラです。水平方向360°、垂直方向114°の首振り機能を搭載しているので、部屋の隅々まで監視可能。ナイトビジョンに対応しており、暗所の撮影も可能です。

動作検知機能を搭載しており、不審な動きを検知するとスマホに通知を届けられるのもポイント。不審者に対してアラームとライトで警告できます。また、プライバシーモードを起動すると、録画を一時停止できるため、プライバシーを守れるのも魅力です。

パナソニック KX-HRC100

パナソニック KX-HRC100

約118°の広画角レンズを採用したネットワークカメラです。動作検知・温度センサー・音センサーを搭載しており、異常を検知するとスマホに通知を届けます。センサーの検知エリアはスマホから調節可能です。

撮影した1日分の動画をつなぎ合わせる「タイムラプス機能」を搭載。別売りのmicroSDカードを挿入することで、たくさんの思い出を記録できます。本体にはマイクとスピーカーを内蔵しているため、カメラに映る人と会話ができるのも魅力です。

パナソニック「ホームネットワークシステム ベビーモニター」KX-HC705

パナソニック「ホームネットワークシステム ベビーモニター」KX-HC705

赤ちゃんの見守り用に適したワイヤレスタイプのネットワークカメラです。子守歌を搭載しているほか、赤ちゃんの泣き声に反応して「おやすみ音」を自動再生できる機能も搭載しており、寝かしつけに便利。

また、カメラに内蔵したスピーカーやマイクを通じて、話しかけたり声を聞いたりできます。ナイトモードを搭載しているので、夜間でもはっきり撮影可能。映像は2倍にズームでき、細部まで映し出せます。

ネットワークカメラのおすすめ|防犯用

TP-Link「Tapo」C310

TP-Link「Tapo」C310

300万画素の高画質映像を撮影できるネットワークカメラです。有線と無線どちらにも対応しているので、設置方法を柔軟に変更できます。ナイトビジョンモードは、30m先まで捉えられるのが魅力です。

カメラが動きを検知すると、スマホに通知を届けられるのもポイント。アラート機能では、ライトと効果音で不審者に警告を送ります。また、GoogleアシスタントやAmazon Alexaにも対応しており、音声操作も可能。コスパに優れたIP66対応モデルです。

アンカー・ジャパン「Eufy Security Solo Outdoor Cam C22」T8442522

アンカー・ジャパン「Eufy Security Solo Outdoor Cam C22」T8442522

約6mのケーブルを備えた、有線接続タイプのネットワークカメラです。IP67等級の高い防じん・防水性能を有しています。玄関先など、屋外に設置するのにおすすめのモデルです。フルHD解像度での撮影に対応しているため、きれいな映像を記録できます。水平画角130°のレンズを搭載しており、広い範囲が確認できるのもポイントです。

動作検知機能を搭載しているのが特徴。AIが人や動物の動きを検知し録画を開始します。スマホへ通知できるので、外出中でも異常を把握することが可能です。

I-O DATA「Qwatch(クウォッチ)」TS-NA230WP

I-O DATA「Qwatch(クウォッチ)」TS-NA230WP

IP65相当の防じん・防水機能を備えているネットワークカメラです。防犯カメラとして屋外・屋内の両方で設置できるのが魅力。AI機能によって人物のみに反応し、家族の帰宅などをチェックできます。

また、パソコン用のソフト「Qwatch Monitor」やスマホアプリ「QwatchView」を利用して、撮影した映像を確認できるのもメリット。外出先から簡単に映像を見られるので、旅行や出張で家を離れる場合の防犯対策としてもおすすめです。

ネットワークカメラの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのネットワークカメラの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ネットワークカメラのランキングを見る

担当者からひとこと

ネットワークカメラは、離れた場所から映像を確認できるアイテムです。店舗や事務所での不審者への防犯対策や学校、医療施設での見守り等さまざまな用途で活用できます。部屋全体を見渡したいときは、広画角レンズや首振り機能を搭載した製品がおすすめ。接続方法や便利機能もチェックしてみてください。

すべてのネットワークカメラを見る

↑ページトップへ