top
本格的な冬の到来を前に暖房の準備はおすみですか?このページでは設置環境に合わせたおすすめの暖房機をご紹介します。この機会にぜひぴったりの暖房機をお選びください。
My暖房
部屋全体ではなく、自分だけを暖める「My暖房」。朝晩のちょっとした冷え込みを上手にしのぐ事が出来ます。
オフィスの室温は出入口や窓際など場所によってバラツキがあり、快適な室温は人それぞれです。スポットにサブ暖房を上手く組み合わせることでより多くの人が快適に過ごせるオフィス作りが目指せます。
-
広電 USBマフラー CUZ302G-K
通常価格 \4,528(税別)
首元をじんわりあたためるUSBマフラー
-
サンコー サイズ調整できる「ヒーターベスト」HEAT23SBK
通常価格 \7,082(税別)
M〜XXLサイズまで調整可能。冬でも暖かい薄手のヒーター内蔵インナーベスト
-
アピックス SHIZUKU e湯たんぽベルト モカブラウン AEY-B50BR
通常価格 \3,010(税別)
身体に装着できるベルト付きの経済的な電気式湯たんぽ
-
おおたけ シートヒーター MA-SH55
通常価格 \5,973(税別)
簡単操作であたたかい
オフィスや自宅でも手軽なシートヒーター
電気ストーブ
部屋を暖める用途には向きませんが、ストーブ前面を強力に温めるため、一時的な作業場で移動せず作業する方へおすすめです。
ランプが高温になるため、小まめにホコリ掃除し、可燃物を近くに置かないようご注意ください。
速暖性に優れたカーボンヒーターやグラファイトヒーター、遠赤外線効果が高いのですが温まりは若干遅めのシーズヒーター、それらを組み合わせたハイブリッド型などがあります。首振り機能やタイマー機能、人感センサーを有する機種もございます。
石油ファンヒーター
灯油を利用するため火力が強く、電動ファンによる温風吹き出しが部屋全体を素早く暖めます。
ガス暖房と同様に多少の不便や危険性より、強力な火力を重視する場合におすすめです。
安全装置があり一定時間ごとに換気を促します。
寒冷地や寒さの厳しいプレハブ事務所などでは重宝されます。
電源が無いと動かないため停電時は使用できません。
※換気には充分ご注意ください。
石油ストーブ
灯油を使用しますが電動ファンがなく、部屋の空気の対流と遠赤外線効果で部屋を暖めます。
石油ファンヒーター同様に、一定時間ごとの換気が必要です。
※換気には充分ご注意ください。
点火に電池を使うタイプは停電時や災害時にも使用できます。
また、半オープンスペースでのご利用は、電気ストーブより強力な分適しています。
業務用ヒーター
工場や倉庫、屋外でも使用可能なスポットヒーターや、屋内使用で適用畳数の大きいタイプです。
-
ナカトミ スポットヒーター KH-125D
通常価格 \107,273(税別)
32kWでハイパワー暖房!様々なシーンでフル活用できる大型タイプ!
-
デンソー 遠赤外線ヒーター 単相200V 1.5kW EU-15R
通常価格 \52,800(税別)
縦・横兼用タイプです。
-
ダイニチ工業 業務用石油ストーブ コズミックブルー FM-19F2-A [対流式]
通常価格 \72,155(税別)
広い空間もパワフルに暖める温風&放射の2ウェイ暖房。
-
ダイニチ工業 石油ファンヒーター ホワイト×ブラック FZ-103-WK [対流式]
通常価格 \65,564(税別)
10kW業務用のパワーをもつ家庭用ファンヒーターデザインのパワフルモデル。
オイルヒーター
内蔵ヒーターが内部のオイルを過熱し、本体のフィンが周りの空気を暖め、自然対流によって部屋全体を暖めます。
本体が他の暖房機器ほど高温にならず、燃焼で空気を汚さず、暖房効果が緩やかなぶん他の暖房機器より空気が乾燥しすぎない利点があります。(ゆっくり温まるため、外からの湿気進入が追いつき乾燥を和らげます)
温まるまで時間がかかり、連続した対流が発生しなければ部屋が暖まらない事から、気密性が高いコンクリート作りで人の出入りが少ない部屋におすすめです。
モーターや歯車などがなく、静音かつ高寿命です。
マンションの寝室にはおすすめですが、オフィスでの利用は難しいと言えます。
マルチダイナミックヒーター/オイルレスヒーター/オイルフリーヒーター
オイルヒーターの良さを継承しつつ、オイルヒーターよりも速暖性、静音性、電気代に優れていますが、お値段はオイルヒーターより高くなります。オイルが無い分、軽量化され持ち運びが楽に。また、高い精度で室温を一定に保つことが出来ます。安全に使えるので、赤ちゃん、子供、高齢者のいる現場におすすめです。
電気毛布・あんか/ホットカーペット
電気毛布・あんか
使用者のみですが充分に暖かく、小型の物は暖房の弱い部屋で冷え性の方のご利用に適しています。
宿直室などでの就寝時のご使用では低温やけどにご注意ください。
ホットカーペット
足元から温まることから、部屋上部へ逃げがちな暖かい空気を全身で感じることが出来ます。
部屋全体を暖める効果は低いのですが、比較的低電力で暖かさを体感できますので、エアコンの補助としてご利用いただくと効果的です。
休憩所や宿直室などでのご利用がおすすめです。
セラミックヒーター
石油ファンヒーターより火力が弱いものの、燃焼を行わないため空気が汚れず、定期的な換気も必要ありません。
また、熱源が紙やホコリなどの発火点まで熱くならないため、火事の心配が不要です。